MENU
  • ご挨拶
  • 会社情報
  • 事業内容
  • 竹粉砕事業
  • SDGsへの取り組み
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • ブログ
最近のコメント
  • 今日の山(王滝村自然湖から) に 山本 より
  • 今日の山(王滝村自然湖から) に さだにい より
  • ピンクの卵 に 山本 より
  • ピンクの卵 に 身内 より
  • 今日の山(2023年6月) に 山本 より
坂下建設株式会社は、土木・建築・森林整備事業を主とする総合建設会社です。
坂下建設株式会社
  • ご挨拶
  • 会社情報
  • 事業内容
  • 竹粉砕事業
  • SDGsへの取り組み
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • ブログ
坂下建設株式会社
  • ご挨拶
  • 会社情報
  • 事業内容
  • 竹粉砕事業
  • SDGsへの取り組み
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • ブログ
  1. ホーム
  2. その他
  3. 花の湖 近況

花の湖 近況

2024 3/26
その他
2023年11月2日2024年3月26日

椛の湖近況について報告します。

 現在、農繁期を終わり椛の湖もお休みを頂いております。
 満々と水を湛えていた湖もすっかり水位も下がり昔の姿を現しています。
 以前、この地域は川がない為、農業はため池頼みでした。椛の湖は今は大きなため池ですが、当時はここに5個ほどのため池があったそうです。昭和30年ごろに、今の椛の湖を作り上げ現在に至っております。
 それからは、皆さんご存じのように、「椛の湖フォークジャンボリー」「椛の湖還暦マラソン」そして、椛の湖オートキャンプ場も整備され現在に至っております。
 さらに、ここは椛の湖遺跡であり、縄文時代の遺跡もあります。椛の湖の中島にある「椛の湖神社」はその時代の古墳後なのです。以前は水位が下がった湖底から、矢じり、石器が見つかったので、ずいぶん探したものです。
 今は、湖底に入ることができます。皆さんも縄文の風に触れてみてはいかがでしょうか。

文責 S・Y

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
その他
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 今日の山(高根第一ダム方面)
  • 今日の山(乗鞍岳)

関連記事

  • 2025年3月19日 雪
    2025年3月21日
  • 2025年2月6日 雪
    2025年2月6日
  • 中津川市坂下花馬祭り
    2024年11月8日
  • ん?
    2024年10月11日
  • 彼岸花
    2024年10月1日
  • 坂下高部地区の高部観音堂
    2024年8月5日
  • 現場の野鳥
    2024年6月21日
  • 日暈現象
    2024年5月30日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

新着記事
  • 今日の山(日義)
    2025年10月24日
    今日の山
  • 今日の山(日義)
    2025年9月8日
    今日の山
  • 今日の山(王滝村)
    2025年8月1日
    今日の山
  • 今日の山(日義)
    2025年7月23日
    今日の山
  • 令和7年度 第24回 ボランティア草刈り作業
    2025年7月16日
    ボランティア
坂下建設㈱は、消防団協力事業所です。
創立1954年
最近のコメント
  • 今日の山(王滝村自然湖から) に 山本 より
  • 今日の山(王滝村自然湖から) に さだにい より
  • ピンクの卵 に 山本 より
  • ピンクの卵 に 身内 より
  • 今日の山(2023年6月) に 山本 より

最近の投稿

  • 今日の山(日義)
  • 今日の山(日義)
  • 今日の山(王滝村)
  • 今日の山(日義)
  • 令和7年度 第24回 ボランティア草刈り作業

最近のコメント

  1. 今日の山(王滝村自然湖から) に 山本 より
  2. 今日の山(王滝村自然湖から) に さだにい より
  3. ピンクの卵 に 山本 より
  4. ピンクの卵 に 身内 より
  5. 今日の山(2023年6月) に 山本 より
2025年11月
月火水木金土日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    
  • ご挨拶
  • 会社情報
  • 事業内容
  • SDGsへの取り組み
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • アクセス

© 坂下建設株式会社

目次